メディカルノート公式
総合医療情報アプリ
医療チームへの相談
解決済み
2019.07.15
6.13日午後13時から機嫌が悪く泣きわめきその後寝る16時頃起きたら体が熱かったため熱を計ると39度あったため受診喉が赤く白いプツプツがあると言われたが、解熱剤の坐薬をもらう14日までに坐薬を2回入れ昼頃には熱は引き夜も熱は出なかったしかし、14日の夜中もなんども泣き現在15日の午前中も泣き喚いていた昼寝もあんまりせず、泣いては起き、起きたあともずっと泣いている状況明日小児科には行くが、どうすれば良いかアドバイスお願いしたいです
子どもの病気の場合、食う(水分を飲む、ミルクを飲むことも含む)・寝る・遊ぶ・排泄・機...
会員登録をして閲覧する(無料)
医療チーム
今すぐ相談してみる
相談者:40代後半女性からのご相談2020.04.13
対象者:1歳8ヶ月男性
一般的に、子供の場合、食う・寝る・遊ぶ・排泄・睡眠・機嫌などに注目して、何らかの異常...
相談者:20代後半女性からのご相談2019.05.29
対象者:4歳9ヶ月女性
原因が不明といわれているようですが、CRPが2.0mg/dlということは、軽度上昇...
相談者:30代後半女性からのご相談2017.12.13
対象者:30代後半女性
発熱の期間が1週間と長いことから、なにかしらの感染症(泌尿器や呼吸器、神経系など)や...
子どもの病気の場合、食う(水分を飲む、ミルクを飲むことも含む)・寝る・遊ぶ・排泄・機...
会員登録をして閲覧する(無料)
会員登録をして閲覧する
(無料)