よくあるご質問(FAQ)
サービスの利用について
パソコンからの利用は可能でしょうか?
- もちろん可能です。
推奨環境は以下となります。
・Windows環境:Internet Explorer 、Chrome
・Mac環境:Safari 、Chrome
スマートフォンからの利用は可能でしょうか?
- もちろん可能です。
推奨環境は以下となります。
・iOS 10.3.1 以降
・Android 6.0.1 以降
サービスが利用できない日程はあるのでしょうか?
- システムトラブル等で突発的に利用できなくなる場合があります。
また、年末年始や祝祭日には、事前にサービス内告知のうえ、一定期間相談への回答をお休みさせていただく場合がございますが、後日回答を再開させていただきます。
メンテナンス等の理由により、一部機能が利用できない場合も、基本的には事前にサービス内で告知を行う予定です。
決済方法を変更したい
- ログイン後、「こちら」のページにて決済方法の変更が可能ですが、ご変更いただくには一旦現在の決済方法による月額契約を解約し、その後別の決済方法で再契約していただく手順となります。
またサービスの仕様上、変更前の決済方法による契約は支払い月の最終日まで継続されますので、最終日を超過後、無料会員となったタイミングで新たな決済方法による課金登録をお手続きください。
サービス内容について
無料では何ができるのですか?
- 無料アカウントでは、本サービスに寄せられているご相談を検索、閲覧、相談に対する回答の閲覧が可能です。
その他、気になる病気を登録し、更新情報(新規のご相談や、追加されたメディカルノートの記事)をまとめて閲覧することも可能となります。
ご自身の悩みを相談するには月額登録が必要となります。
月額登録するとなにができるのですか?
- 月額アカウントに登録することで、ご自身のご相談を本サービスに投稿いただくことが可能となります。
月額登録するにはどうしたらよいでしょうか?
- まずメールアドレス登録を行い、サービスにログインしていただくことが必要です。
ログインした状態で、登録のお手続きが可能となります。
ブラウザとアプリで月額登録した場合の違いはなんでしょうか?
- ブラウザでの課金は、税込月額432円で登録でき、ブラウザ・アプリ両方で医療相談できます
アプリでの課金は、税込月額500円で利用でき、アプリのみで医療相談できます。
※2020年1月1日以降(予定)においては、ブラウザからのご登録はメディカルノートプレミアム会員(月額税込み500円)のみ登録可能になります。
どのような相談ができるのですか?
- 医療に関するご心配ごとなどをご質問いただくことができます。サービス内部において、他のご利用者様のご質問を閲覧可能ですので、参考にされてみてはいかがでしょうか。
また、病院で行う診療とは異なりますので、必ず自己の責任においてサービスを利用し、ご自身の判断に基づき必要に応じた医療機関の受診をお願いします。
どのような回答が得られますか?
- ご利用者様がご自身で、合理的な判断や行動を起こせるよう、様々な情報を提供します。
専門医を中心とした医療チームが、医療機関による研究により得られた科学的知見と、医療現場での診察や治療などの臨床経験を元に、ご利用者のご相談にあわせ回答を作成します。回答に対して不明点があれば、何度も追加でお聞きいただくことが可能です。
また、あくまで回答は医療に関する情報を提供しますが、診療を行うものではありません。
必ず自己の責任においてサービスを利用し、ご自身の判断に基づき必要に応じた医療機関の受診をお願いします。
回答できる回数に制限はありますか?
- 基本的には期間中、相談できる回数に制限はありません。ただし、全てのご利用者様の相談にお応えするため、お一人様が同時にご相談いただける回数にはシステム的な制限を設けております。いただいた相談に回答がつき次第、新たな相談が可能となりますので、しばらくお待ちいただければと思います。
また、病院で行う診療とは異なりますので、必ず自己の責任においてサービスを利用し、ご自身の判断に基づき必要に応じた医療機関の受診をお願いします。
相談内容を削除、または非公開にできますか?
- ご相談いただいた内容は投稿直後は公開されますものの、投稿後、相談履歴のページよりご自身で非公開に設定することが可能です。なお、現在のところ削除機能はございません。
メールアドレス登録、ログインについて
メールアドレスが「すでに登録されています」と表示されて登録できませんがどうしたらよいですか?
- すでに登録が完了しておりますので、「こちら」からログインを行ってください。
もしパスワードがわからない場合、ログイン画面にある、「パスワードを忘れた方」というリンクをクリックし、手続きを行なってください。
上記を試してもログインできませんがどうすればよいですか?
- 一度、メールアドレスとパスワードをご確認ください。それでもできなかった場合は、お手数おかけして申し訳ありませんが、問い合わせにて、登録したメールアドレスをお送りください。
パスワードを再設定したいがどうすればよいですか?
- まず、ログインをお願いします。
ログイン後、設定画面から「パスワードの変更」を選択いただき、手続きを行ってください。
退会方法がわかりませんがどうしたらよいでしょうか?
- ログイン後、「こちら」から退会を行ってください。
・ブラウザ版の月額会員登録されている場合は事前解約が必要です
メニューの「月額会員の確認・変更」から解約をお願いします。
・アプリ版のプレミアム会員登録されている場合は事前解約が必要です
アプリの マイページ>会員プランの「詳細を見る」>お支払い情報を確認・変更 から解約をお願いします。
※解約せずに会員退会してしまった場合、課金が継続されますため、必ず退会前のご確認と事前解約のお手続きを行っていただきますようお願いいたします。
登録情報の変更をしたいがどうしたらよいでしょうか?
- まず、ログインをお願いします。
ログイン後、設定画面から「ユーザー情報の変更」を選択いただき、手続きを行ってください。
お客様専用コードとはなんですか?
- メールアドレス登録時にご利用いただける、特別なコードです。
メールアドレス登録画面にて、「お客様専用コードをお持ちの方はこちら」というリンクをクリックして、そちらからお手続きを行ってください。
メールアドレス登録を行ったが確認メールが届かない
- 「medicalnote-id.jp」からのメールが届く設定になっているか確認の上、再度「こちら」からご登録をお試しください。
携帯端末購入店舗にて会員登録をしたがログインできない
- 携帯端末をご購入、または修理された店舗にて月額会員の決済手続きをされた際、お客様専用コードが発行されています。
ログインするためのメールアドレスとパスワードを「メールアドレス登録ページ」からご登録いただいた後、「お客様専用コード入力ページ」にてコードをご入力いただくことで月額会員としてサービスのご利用が可能となります。
メールアドレスの登録はできたがお客様専用コードを忘れてしまった
- ご契約に紐づくお客様専用コードを特定する必要がございますので「こちら」より、決済番号(または決済情報番号、注文番号、継続課金ID)をお書き添えの上、お問い合わせくださいませ。