70代前半男性からのご相談

前立腺がんの治療方法の選択

前立腺がんステージⅡと診断され治療方法を検討中です。
担当医師からは後補として全摘手術か放射線外照射+ホルモン療法を提示されています。
重粒子線や放射線小線源治療も選択肢にはあり紹介状を書いては頂けるそうですが
私としては当該病院で治療可能な前二者から選ぼうと考えています。
そこで質問ですが、手術の場合過去の前立腺肥大手術の影響はあるのでしょうか。
私は2023年4月にTUR-P手術をしました。
今回前立腺除去した場合に尿道と膀胱をつなぐ際に間隔が広いので
つなぎにくいのではないかというです。
ちなみに肥大時には体積が90cc以上になったと言われております。
臓器内切除なので周囲の癒着等はないとは思いますが。
また放射線治療の場合、完治後の生活として
自転車に乗ることは問題ないでしょうか。
義弟が重粒子線治療をした際に「一生自転車に乗らないように」と言われたそうです。
同じようなことが放射線治療でも起こり得るのでしょうか。
以上ご回答頂きたくよろしくお願い申し上げます。



  • 対象者
    70代前半(男性)
  • 診断ステータス
    受診し、診断を受けた
  • 診断された病名
    前立腺がん
  • 治療期間
    検査中
メディカルノート医療相談の特徴

  • 専門医を中心に医療従事者がチームで対応
    経験豊富な専門医を中心に、医師や看護師などの医療従事者がチームで対応しています。
  • 医学的根拠に基づいた信頼できる回答
    信頼性の高い医療情報をもとに、お客様一人ひとりのご相談内容に合わせた回答を提供しています。
  • 希少疾患や難病などのご相談も可能
    よくある症状や病気だけでなく、希少疾患や難病なども含め、幅広いご相談に回答しています。
類似の医療相談
解決済み

相談者:50代前半男性からのご相談
2023.03.03

対象者:50代前半男性

肺がんの疑い

肺がんの疑い

肺がんの治療方法には、手術治療、薬物治療、放射線治療などがあり、治療方針はがん細胞...


解決済み

相談者:60代前半男性からのご相談
2020.05.25

対象者:60代前半男性

ガンの診断をされ治療法の選択肢どれにするかるか?

ガンの診断をされ治療法の選択肢どれにするかるか?

前立腺がんの治療に際しては、治療によるメリット、デメリットを深く理解した上で対応方...


解決済み

相談者:50代前半男性からのご相談
2018.05.10

対象者:50代前半男性

前立腺と排尿に関して病院の診断を受けるべきか知りたいです。

前立腺と排尿に関して病院の診断を受けるべきか知りたいです。

ご存知だとは思いますが、前立腺肥大とは前立腺の細胞が増えることで正常より肥大化し、そ...