メディカルノート公式
総合医療情報アプリ
前立腺がんステージⅡと診断され治療方法を検討中です。
担当医師からは後補として全摘手術か放射線外照射+ホルモン療法を提示されています。
重粒子線や放射線小線源治療も選択肢にはあり紹介状を書いては頂けるそうですが
私としては当該病院で治療可能な前二者から選ぼうと考えています。
そこで質問ですが、手術の場合過去の前立腺肥大手術の影響はあるのでしょうか。
私は2023年4月にTUR-P手術をしました。
今回前立腺除去した場合に尿道と膀胱をつなぐ際に間隔が広いので
つなぎにくいのではないかというです。
ちなみに肥大時には体積が90cc以上になったと言われております。
臓器内切除なので周囲の癒着等はないとは思いますが。
また放射線治療の場合、完治後の生活として
自転車に乗ることは問題ないでしょうか。
義弟が重粒子線治療をした際に「一生自転車に乗らないように」と言われたそうです。
同じようなことが放射線治療でも起こり得るのでしょうか。
以上ご回答頂きたくよろしくお願い申し上げます。
相談者:60代前半男性からのご相談
2020.05.25
対象者:60代前半男性
前立腺がんの治療に際しては、治療によるメリット、デメリットを深く理解した上で対応方...
相談者:50代前半男性からのご相談
2018.05.10
対象者:50代前半男性
ご存知だとは思いますが、前立腺肥大とは前立腺の細胞が増えることで正常より肥大化し、そ...
TUR-P手術のあとのロボット前立腺手術は可能ですが、前立腺自体が小さくなっているこ...
会員登録をして閲覧する(無料)
会員登録をして閲覧する
(無料)