60代前半男性からのご相談

血液・尿検査の結果の相談(MCV、MCHC、カリウム、ケトン)

何時もお世話になりありがとうございます。先日前立腺PSAの値で相談しました。糖尿病の通院もあり、8月21日の検査、その血液検査と尿検査の結果の相談です。ここ10年以上糖尿病がありHbA1cは7.0位で推移しています。今までは血糖値の他は時々ヘマトクリットと中性脂肪とコレステロ-ルが高い値になることはありました。今回は、血液でヘマトクリット54.8↑、MCV102↑、MCHC30.3↓、カリウム3.3↓、尿でケトン1+でした。医師からは「カリウムが低いから、野菜サラダや果物を食べるように、また脱水に気を付けるようにと」話がありました。ヘマトクリットが今までで一番高い値なのと、MCV、MCHC、カリウムという今まで気にもしなかった値が基準値外です。またケトン1+は問題ないのでしょうか?看護師さんからは「朝食事してないからかな~」と言われましたが、そもそも空腹時血糖を計るので食事はしてこないわけです。糖尿病薬のフォシ-ガを飲んでるので尿が近いため水分補給はまめにしています。また野菜やきのこやバナナなどもよく食べてはいると思います。気持ち的には大きな不安はないです、ただ今までMCV、MCHC、カリウム、はひっかかることはなかったので、経過観察でよいのか相談させてください。計算式からするとHtがあがればMCVとMCHCは自然と動く数値なんだと分かりましたので、仕方がないような、だけど少し気になります。カリウムとかはサプリを飲んだ方がよいのでしょうか? ご指導頂きたくお願いします。

  • 対象者
    60代前半(男性)
  • 診断ステータス
    受診し、診断を受けた
  • 診断された病名
    血液検査(Ht、MCV、MCHC、カリウム)尿検査(ケトン)の相談
  • 治療期間
    1週間未満
メディカルノート医療相談の特徴

  • 専門医を中心に医療従事者がチームで対応
    経験豊富な専門医を中心に、医師や看護師などの医療従事者がチームで対応しています。
  • 医学的根拠に基づいた信頼できる回答
    信頼性の高い医療情報をもとに、お客様一人ひとりのご相談内容に合わせた回答を提供しています。
  • 希少疾患や難病などのご相談も可能
    よくある症状や病気だけでなく、希少疾患や難病なども含め、幅広いご相談に回答しています。
類似の医療相談
回答あり

相談者:70代後半男性からのご相談
2020.10.17

対象者:70代後半男性

糖尿病の可能性が有るでしょうか。

糖尿病の可能性が有るでしょうか。

糖尿病とは血糖値(血液中に含まれるブドウ糖)が慢性的に高くなる病気のことで、膵臓で...

解決済み

相談者:70代前半男性からのご相談
2019.10.05

対象者:70代前半男性

インスリン過剰、血糖値正常でも糖尿病の可能性は

インスリン過剰、血糖値正常でも糖尿病の可能性は

一般的に、糖尿病には1型糖尿病は、インスリンをつくる膵臓のΒ細胞を自分の体内にある...


回答あり

相談者:30代前半男性からのご相談
2019.01.17

対象者:30代前半男性

医者の方に慢性膵炎かどうか調べて欲しいです

医者の方に慢性膵炎かどうか調べて欲しいです

一般的に慢性膵炎の検査の種類としては、血液検査(主にアミラーゼ、白血球数を表すWBC...