メディカルノート公式
総合医療情報アプリ
先日、標記について、早速 当初『脊髄空洞症の入院検査・診断・治療をおこなった大学病院』のリハビリテーション科の、著名なリハビリテーション科医のセカンドオピニオンを申し込みました。
神経損傷で軸索が断裂するとはどういうことですか。伏在神経は運動器を動かす神経ではないので、大腿四頭筋やハムストリングが動かなくなる、ということが理解できません。伏在神経ブロック注射を、どこにどう行うかの説明もありませんでした。ブロック注射を行っている間、腸骨稜から~四頭筋~膝~前脛骨左側~かかと~足親指にかけて、強烈な痛みが発生し、2回中断しましたが、中止することなく最後までやりきり。その後、痙攣・攣縮・痛みが4日間続きました。早速。リハビリ科から、当面足の可動域を広げ、軽いストレッチを行い、約1カ月後松葉杖で歩けるようになりました。麻酔科・神経内科・脳神経外科・整形外科・リハビリテーション科、とあわただしく医師が往診してきましたが、皆、主治医ではなく、神経損傷であったと聞いたのは、50日を経過していました。
すぐに、リハビリテーション専門病院に転院し、ストレッチ・筋トレを開始し、ちょうど60日が経過し、松葉杖なしの三俣杖で1600歩程度歩ける様になりました。リハビリを開始して4か月程度の期間で治らなければ、後遺障害が残るということですが、そのあたりを詳しく教えて頂ければありがたいのですが。受傷日から4か月半が経過しました。まだ当院では3か月入院可能とのことです。室内
での細かい動作や、中腰での動作や、杖なしで何かを出来るところまでは至っていませんが、季節もよくなり、リハビリには最適です。それはそうと、なぜ、伏在神経フロックでここまで悪化したのか、大学病院ではだれも可能性さえ教えてくれず、だんまり を決め込んでいました。何とか、回復して以前のように歩ける様になりたく日々頑張っています。なんでもいいので、教えて下さい。
相談者:40代前半女性からのご相談
2019.12.17
対象者:40代前半女性
一般的に半月板損傷の術後であれば大腿四頭筋の筋力強化トレーニングや股関節などのスト...
相談者:60代前半男性からのご相談
2020.03.05
対象者:80代後半女性
一般的に腰椎圧迫骨折は、腰椎の椎体に縦軸方向の外力が加わることで、椎体(ついたい)...
一般論としまして、末梢神経は髄鞘(ずいしょう)という筒に、神経(軸索)が包まれた状態...
会員登録をして閲覧する(無料)
会員登録をして閲覧する
(無料)