メディカルノート公式
総合医療情報アプリ
物心ついた頃からまわりの人たちとの違いを意識し始めて、生きづらい感じを抱えていました。高2の頃、まだ認知されていない時代に不登校と引きこもりで学校や親から精神的に追い込まれ、友人もいませんでした。
フリーでデザインの仕事を続けながら2度の離婚をし、父親が経営する同族会社で経理の仕事をさせられました。元から家族との折り合いが悪いので家を出て独り暮らしをしているうちに、自分に精神的な不調を感じ精神科で治療を始めて18年になります。
担当医にも恵まれて、双極性障害Ⅰ型の診断で現在も薬を飲み続けております。ですが、以前よりの浪費が止まりません。担当医に相談し続けてきましたが聞き流されてきました。最近その担当医から何故か外されてしまい治療にも不安があります。
私は現在無職です。本来なら、弟夫婦と同居する予定だった87歳になる病院通いの母親と2人暮らしのうえ、母親が作った私名義の個人年金を崩して生活をしております。生活スタイルは全て母親のペースの毎日の中で、私は周期的に浪費してしまい、その後は必ず感情が不安定になり自死願望もあります。最近では、自分自身に対して他にも人格障害があるようにも思われます。
家族には診断書や自立支援を受けている現状を知らせていますが、未だに病名は詐病だと言って、私の浪費を精神的に責立てられます。
今まで担当医は、私自身の個人的なことなので家族の同伴は必要無いとのことでしたが、治療に家族(母親と弟)とを交えた方が良いでしょうか。それとも、セカンドオピニオンを探した方が良いですか。
相談者:40代後半男性からのご相談
2017.09.05
対象者:40代後半男性
セニラン(精神神経安定剤 ブロマゼパム製剤)の長期的な服用による副作用には、依存など...
相談者:10代後半女性からのご相談
2019.05.15
対象者:10代後半女性
このたびご連絡いただいた内容につきまして、可能な限り有益な情報をお届けできるよう、現...
ご家族に理解いただけていない状況を主治医にお話しいただき、主治医からご家族に説明して...
会員登録をして閲覧する(無料)
会員登録をして閲覧する
(無料)