60代前半男性からのご相談

クレアチ二ンの数字の件

前立腺PSA検査と並行して、血液の他の項目の値でクレアチニン1.06、赤血球数590、Ht52.6、尿素窒素15.6、アミラ-ゼ65、Hb17.4などから脱水かなと言われました。今まで糖尿病外来の毎月の検査でも10年程、クレアチニンは高くても0.95程度でした。急に腎臓が悪くなったのかと心配です。夏程水分はとってなかったのですが、夜中にトイレの回数も減り、水分不足かなと思うところもあります。右の腎臓は萎縮してます。実際に一時的な脱水でこのようなクレアチニンの値になるのでしょうか、また1.06という数値はどの程度なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 対象者
    60代前半(男性)
  • 診断ステータス
    受診し、診断を受けた
  • 診断された病名
    クレアチニンの値
  • 治療期間
    検査中
メディカルノート医療相談の特徴

  • 専門医を中心に医療従事者がチームで対応
    経験豊富な専門医を中心に、医師や看護師などの医療従事者がチームで対応しています。
  • 医学的根拠に基づいた信頼できる回答
    信頼性の高い医療情報をもとに、お客様一人ひとりのご相談内容に合わせた回答を提供しています。
  • 希少疾患や難病などのご相談も可能
    よくある症状や病気だけでなく、希少疾患や難病なども含め、幅広いご相談に回答しています。
類似の医療相談
回答あり

相談者:40代後半女性からのご相談
2019.09.11

対象者:40代後半女性

人間ドックで

人間ドックで

ご提示いただきました検査値の中で、クレアチニン並びにGFRに関しては腎臓の機能を評...


回答あり

相談者:50代前半女性からのご相談
2022.06.28

対象者:50代前半女性

尿の量について

尿の量について

水分を多く摂取した時などに頻尿となることは異常ではありませんが、そうではないのにト...


解決済み

相談者:10代後半女性からのご相談
2019.07.02

対象者:10代後半女性

呼吸性変動とは

呼吸性変動とは

心臓と肺は同じ胸郭というスペースにあります。胸郭は肋骨と横隔膜で囲まれたスペースで、...