メディカルノート公式
総合医療情報アプリ
一週間ほど頻繁に尿意と微熱があり 近くの泌尿器科で見てもらいました
(前立腺肥大の持病はあります)
そのときのデータ
・白血球50-99/HPE 赤血球5-9/HPF 細菌3+ 細胞質内封入対1-9/LPF
・左右腎臓には結石を認められるも 今回の症状とは関係なし
・膀胱の残尿量も多くはなし
結果 臓器に細侵入侵入している ということで
・レボフロキサシン500mg 1錠/夕食後 7日分
処方していただき服用して4日経過しましたが
微熱は収まりましたが尿意は当初の状態と変わりません
(尿意は尿道出口でムズムズ痛かゆい感じ)
質問
①このまま7日間抗生物質を飲み終えるまで我慢し 様子を見るしかないでしょうか?
相談者:20代後半女性からのご相談
2020.05.12
対象者:20代後半女性
毛嚢炎に対してどのような治療をされたのか、どの部位だったのかがわかりかねますが、「...
相談者:50代後半男性からのご相談
2019.04.27
対象者:50代後半女性
尿をためて排出するという行為は、脳・神経・膀胱の筋肉などが複雑に連携して行っています...
相談者:20代後半女性からのご相談
2019.10.08
対象者:20代後半女性
一般的に、残尿感とは、「排尿後に尿が残っている感じがする」、「尿が出きらずスッキリ...
基本的には、あと3日間(計7日間)きっちり服用して様子を見ることが望ましいと思われます。
会員登録をして閲覧する(無料)
会員登録をして閲覧する
(無料)