40代前半女性からのご相談

子宮内膜異形増殖症の疑いで、子宮全摘または搔爬術をすすめられた。

数年前にも子宮内膜搔爬術を行っていて、子宮内膜異形増殖症の疑いで定期通院し、今回病理検査の結果で、グレーなので疑いのままですが、子宮全摘か子宮内膜搔爬術のどちらか二択で次の通院までに決めて下さいと言われたそうです。疑いであっても子宮全摘はするものなのでしょうか?
肥満のため、以前ホルモン治療はできないと言われましたが、肥満だとホルモン治療はなぜできないのでしょうか?

  • 対象者
    30代後半(女性)
  • 月経周期
    不順(妊娠の可能性がない)
  • 診断ステータス
    受診し、診断を受けた
  • 診断された病名
    子宮内膜異形増殖症の疑い
  • 治療期間
    1年以上
メディカルノート医療相談の特徴

  • 専門医を中心に医療従事者がチームで対応
    経験豊富な専門医を中心に、医師や看護師などの医療従事者がチームで対応しています。
  • 医学的根拠に基づいた信頼できる回答
    信頼性の高い医療情報をもとに、お客様一人ひとりのご相談内容に合わせた回答を提供しています。
  • 希少疾患や難病などのご相談も可能
    よくある症状や病気だけでなく、希少疾患や難病なども含め、幅広いご相談に回答しています。
類似の医療相談
解決済み

相談者:40代後半女性からのご相談
2019.11.20

対象者:40代後半女性

子宮内膜異型増殖症疑い

子宮内膜異型増殖症疑い

相談者様がおっしゃるように、これまでの流れは一般的になされることかと思います。


解決済み

相談者:50代前半女性からのご相談
2020.04.05

対象者:50代前半女性

子宮摘出後の出血とおりもの

子宮摘出後の出血とおりもの

子宮全摘術後は、個人差はありますが出血量や出血する期間はありえることかと考えられます。


解決済み

相談者:50代前半女性からのご相談
2020.03.21

対象者:50代前半女性

子宮卵巣摘出を進められた

子宮卵巣摘出を進められた

子宮内膜異形増殖症の場合、約30%は将来的に子宮体がんへ進行するリスクがあるといわ...