メディカルノート公式
総合医療情報アプリ
幼児の頃にファロー四徴症の心内修復術を受け、現在循環器内科にて年1回程度経過をみています。心雑音はありますが、特に問題はないと言われています。今回出産で大量出血し、ヘモグロビン値が低くなったため輸血を行いました。その後の入院中は点滴で鉄剤を投与され、退院後は内服で処方をされています。
退院時のヘモグロビン値は8とのことですが、母乳育児を続けることで貧血が続き心臓に負担をかけ心不全に繋がらないかを懸念しています。もし母乳育児が心臓に負担をかけるようであればミルク育児に切り替えるべきか教えてください。
相談者:40代後半女性からのご相談
2019.05.30
対象者:50代前半男性
心不全の方は、塩分制限が大切になります。塩分を摂りすぎることで体液量が増加し心臓に...
相談者:40代前半女性からのご相談
2017.07.28
対象者:40代前半女性
病院は紹介状がないと受診ができないわけではありません。 既に一度病院受診をしていたう...
相談者:40代後半女性からのご相談
2019.05.26
対象者:50代前半男性
心臓が大きくなるといっても、心臓のどの場所かによって、原因は異なります。配偶者様は...
一般的に循環器病を持っているお母さんにとって、妊娠・出産の負担はしばらくの間続くと考...
会員登録をして閲覧する(無料)
会員登録をして閲覧する
(無料)