メディカルノート公式
総合医療情報アプリ
2020.05.05
1週間ほど前より頭痛・倦怠感とほてり・寝汗の症状があり、たまに咳が出ます。
寝込むほどではなく、発熱・鼻水・味覚/臭覚異常・息苦しさなどもありません。
2か月ほど公共交通機関は利用しておらず、外出も週1・2回スーパーなどで日用品の買い物をするのみで、マスク・手洗い・うがいはしています。
4月中旬まで忙しく平均睡眠時間4時間ほどで徹夜することもあったので疲れがたまっていたのと、更年期で以前より倦怠感・ほてりがあるため、自分ではコロナの疑いは低いと思っています。
買い物は短時間・無言で済ましており問題ないと思いますが、明後日母が入所している施設に面談に伺うことになっています。
(2月末より面会禁止で母には会いませんが、母の持病の乾癬が悪化しているため(2月7日に入所後ほどなく面会禁止となったため恐らくストレス)ケアマネさんより直接相談にきてほしいとの依頼がありました。)
距離はとるにしても室内で長時間話し合いをすることで、万一私がコロナに感染していた場合、施設のスタッフ様ひいては入所者様に感染させてしまったらと思うと不安でなりません。
(母を含め感染したら死亡リスクの高い方々ですので)
体調が回復してからの方がよい気はしますが、ケアマネ様よりなるべく早くと言われているのと、常日頃よりどこかしら体調不良で万全な時がほぼないこと、コロナは無症状な場合も多く体調がよければ移さないというわけではないことなどもあり、どうすればよいのか逡巡しており、アドバイス頂ければ幸いです。
相談者:40代後半女性からのご相談
2020.04.08
対象者:40代後半女性
平熱が35度台の人もいれば37度台の人もいるので一概には言えないのですが、一般的には...
相談者:50代前半男性からのご相談
2020.04.16
対象者:50代前半男性
平熱は人によって異なります。日本人の平熱の平均は36.7〜8℃とされており、運動や...
ご自身の体調および施設訪問に関しましてご不安なことと存じます。
会員登録をして閲覧する(無料)
会員登録をして閲覧する
(無料)
2020.05.05
医療チーム