メディカルノート公式
総合医療情報アプリ
仕事柄毎日検温をします。直近2~3ヶ月の検温の大体の平均は36,4~36,8くらいです。が、今週に入り夕方になると体が火照った感じがし、検温すると36,8~37,0くらいあります。しばらくして測り直すと朝のような平常に戻ります。
喉に違和感を感じる時もありますが、ずっとではありません。日に数回感じる程度です。鼻も詰まった感じを感じたり鼻水が出たりすることもありますが、1日続くようなこともありません。肩凝り、筋肉痛は慢性的なところもありこれがいつもと違うのか判断がつきません。
連日のニュースで、公共機関を使っているのでコロナウイルスの心配をしますが、どの程度の症状が出た時に、仕事を休むなどの対応をしたら良いのか、、。接客業の為とてもしんぱいです。気にしすぎて気持ちの面での症状なのか、、やはり疑って受診するべきでしょうか?
相談者:20代前半男性からのご相談
2019.08.25
対象者:20代前半男性
誠に申し訳ございませんが、こちらの相談につきまして、回答の作成に時間を要するため少し...
相談者:10代後半女性からのご相談
2019.06.12
対象者:10代後半女性
一般的に体のだるさの原因には、甲状腺ホルモン異常、貧血、肝障害、うつ病、不整脈など...
相談者:40代後半女性からのご相談
2020.04.27
対象者:40代後半女性
一般的に悪寒、体熱感、頭痛の原因としては、感冒、髄膜炎、尿路感染症、インフルエンザ...
新型コロナウイルス感染は無症状の方もおられますため、ご症状や軽微な熱の変化だければ...
会員登録をして閲覧する(無料)
会員登録をして閲覧する
(無料)