メディカルノート公式
総合医療情報アプリ
お世話になります。いくつか教えていただきたくよろしくお願いいたします。
先日、乳がん検査で再検査となり、「細胞診検査」を受けた結果、次のような判定となりました。
ーーーーーー
検体材料:乳腺穿刺
判定:鑑別困難
所見:血液成分、脂肪細胞を背景に、二相性の不明瞭な乳管上皮細胞を小集塊状に多数認めます。上皮増殖性病変を疑います。良・悪性の鑑別困難です。
ーーーーーー
下記の点について教えていただきたくよろしくお願いいたします。
①上記の状況の場合、一般的に乳がんと診断される確率はどの程度でしょうか。
②次回、吸引式組織生検を受けるよう医師に勧められました。インターネットではMRIを先に実施する医師も多いとのことですが、上記の診断の場合、MRIを行わず先に吸引式組織生検を行うという判断は妥当でしょうか。
③吸引式組織生検の料金が3割負担で25,520円(全額で85、060円)とのことですが妥当な金額でしょうか。
④MRIと吸引式組織生検はどの程度の精度があるものでしょうか。
⑤吸引式組織生検で再度鑑別困難という判断になることもあるのでしょうか。その場合、その後どのような検査、処置になるのでしょうか。
多くの質問となり恐縮ですが、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
相談者:30代前半女性からのご相談
2019.05.06
対象者:30代前半女性
「オンライン予約制で30000-40000」というのは、乳がんに対する検診や人間ドッ...
まず前提状況として、細胞診は針が細いことと関連して得られる細胞の量が少ないこともあ...
会員登録をして閲覧する(無料)
会員登録をして閲覧する
(無料)