メディカルノート公式
総合医療情報アプリ
5/12帯状疱疹(皮膚科受診)→5/14首の痛みと顔の痺れ(整形外科受診)→5/23風邪(耳鼻科受診)→5/28副鼻腔炎(耳鼻科受診)→5/29膣カンジダ症(婦人科受診)→8/19喘息(内科受診)
立て続けに様々な症状が出ています。
毎日ではないですが、手指や足指の関節が痛むことがあり気になっています。
8/19の血液検査ではCRPは0.5でした。
白血球や貧血などその他は特に問題ありませんでした。
ただの免疫力低下なのかそれとも自己免疫疾患の可能性もあるのでしょうか。
来週、内科の再診があるので5月からの症状の相談もしようと思っているのですが、様々な症状は関連性があるのでしょうか。
相談者:20代後半女性からのご相談
2019.07.25
対象者:20代後半女性
耳の痛みの原因となる疾患としては、一般的に耳の病気としては外耳炎、中耳炎、耳管狭窄...
相談者:10代後半女性からのご相談
2020.05.30
対象者:10代後半女性
手や足の痺れやこわばりの原因としては、膠原病やリウマチなどの自己免疫疾患、頸椎や腰...
相談者:20代前半男性からのご相談
2020.05.04
対象者:20代前半男性
足の裏や踵が痛むとき、何らかの病気やケガが原因となっていることがあります。原因には...
帯状疱疹や副鼻腔炎、膣カンジダ症と感染症が立て続けに出ていること、また、喘息発作がみ...
会員登録をして閲覧する(無料)
会員登録をして閲覧する
(無料)