30代後半男性からのご相談

セカンドオピニオンの探し方と進め方

精神科で適応障害との診断を受け、投薬治療を受けており、その後認知行動療法を受ける予定です。
(実際の流れはまだイメージできておらず、次回受診時に確認しようと思っています。)

現在の受診先は投薬と認知行動療法を併用していること、及びその方針を積極的に広報していること、
職場から通いやすいこと等を考慮して自分でいくつかある候補から調査して選びました。

自分自身は現在の担当医師の方針や説明にほとんど不満はないのですが、
家族や職場の上司からはセカンドオピニオンを受けることを強く勧められています。

勧めに応じてセカンドオピニオンを受けた方が周囲の理解も得られやすくなるなら、
デメリットが少なく、自分も安心して受診を続けられるメリットがあるとも理解しているつもりです。

一方で医師の心象が悪くなるといったデメリットがないのか少し気になっている(ポイント1)のと、
実際にセカンドオピニオンを得ようとする場合、どのように進めればいいのか(ポイント2)
セカンドオピニオンの取得先の選定方法(ポイント3)が気になっています。

(ポイント1)
(ポイント2)
(ポイント3)
それぞれをお答えいただけると助かります。

  • 対象者
    30代後半(男性)
  • 診断ステータス
    受診し、診断を受けた
  • 診断された病名
    適応障害
  • 治療期間
    1ヶ月未満
精神科(心療内科)こころ・精神不安感・緊張感適応障害
メディカルノート医療相談の特徴

  • 専門医を中心に医療従事者がチームで対応
    経験豊富な専門医を中心に、医師や看護師などの医療従事者がチームで対応しています。
  • 医学的根拠に基づいた信頼できる回答
    信頼性の高い医療情報をもとに、お客様一人ひとりのご相談内容に合わせた回答を提供しています。
  • 希少疾患や難病などのご相談も可能
    よくある症状や病気だけでなく、希少疾患や難病なども含め、幅広いご相談に回答しています。
類似の医療相談
回答あり

相談者:10代後半女性からのご相談
2019.09.13

対象者:10代後半女性

症状について

症状について

吐き気や不安感が生じる原因は適応障害以外にも不安障害やうつ病といったその他の精神的な...


解決済み

相談者:40代後半男性からのご相談
2019.11.05

対象者:40代後半男性

どうしようもない不安感

どうしようもない不安感

ある特定の時間帯に出現する精神症状に対しては、薬物療法での対応が一般的になります。 ...


解決済み

相談者:20代前半女性からのご相談
2022.05.24

対象者:20代前半女性

ここ数週間にわたる体調不良

ここ数週間にわたる体調不良

いただきました内容からは、すでにご指摘されていらっしゃるように、疲れ、ストレスなど...