メディカルノート公式
総合医療情報アプリ
お世話になります。
人間ドックでγ-gtpを指摘され4月に再検査でMRIを受けたところ3ミリほどの膵嚢胞が見つかりました。経過観察で10月に再度MRI検査を受けることとなっております。
その事と関係するかはわからないのですが、最近よくみぞおち左側に鈍く刺すような痛みが続きます。少しすると落ち着くのですが、忘れた頃にたまに同じ症状があらわれます。
膵嚢胞が原因なのか、またそうでなければどのような原因が考えられるかを知りたく投稿させていただきました。場合によっては病院へかかった方がいいかをご教授ください。
よろしくお願い致します。
相談者:70代前半女性からのご相談
2019.12.18
対象者:70代前半女性
一般的に、膵臓の腫瘍は位置的にわかりにくく、発見したときには大きくなっていたなどと...
膵嚢胞は、よほど大きくて膵液の流れを妨げているような場合を除けば、無症状の場合が多い...
会員登録をして閲覧する(無料)
会員登録をして閲覧する
(無料)