メディカルノート公式
総合医療情報アプリ
2015年3月に非ホジキンリンパ腫のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫と診断されました。
幸い1AでR-CHOP療法を6クール行い寛解となっています。
それ以後も定期的に外来受診をしていました。
9月終わり頃より肘のリンパが触れることがあり、不安に思っていたところに、10月の血液検査で、再発の疑いの可能性があることを告げられました。
以後、細胞診とPET検査を受けてまして、あと数日で結果がわかります。
再発だった場合は、早めに入院して骨髄検査をして化学療法と説明がありました。
再発ではないことを願うばかりです。
お尋ねしたいのは、検査結果でグレー(境界)だった場合についてです。
この場合でも、骨髄検査はするのでしょうか?
骨髄検査をしないと、確定的な判断はできないでしょうか?
また、5年生存率というのがあると思うのですが、再発した場合は再発から5年となるのでしょうか?その際の生存率についてもわかれば教えてください。よろしくお願いいたします。
相談者:50代前半男性からのご相談
2017.11.28
対象者:50代前半男性
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫とは、悪性リンパ腫の一つで、血液内のリンパ球の中のB細...
相談者:40代後半女性からのご相談
2020.08.28
対象者:80代前半男性
急性骨髄性白血病における今後の治療経過については前回のご質問の際の回答と同様で、一...
細胞診とPET検査を既にお受けになられているとの事ですね。
会員登録をして閲覧する(無料)
会員登録をして閲覧する
(無料)