20代後半女性からのご相談

動脈硬化指数について

身長153センチ、58キロあります。

産後数年経つのに痩せられずにいます。

4年前までは48キロぐらいでした。

市の検診でコレステロールなどが引っかかり、一応病院を受診。

やはりコレステロールなどが高かったです。
そちらの説明は受けたのですが、下の端の方に動脈硬化指数というものを見つけました。

2.9以下のところ3.2Hとありました。
ネットで調べると結構やばいみたいなこと書いてあってすごく不安になりました。

痩せれば減るのかな?と思うのですがどうすればいいのでしょうか?

あと3.2Hという結果は結構ヤバめなのでしょうか?不安です。

  • 対象者
    20代後半(女性)
  • 月経周期
    順(妊娠の可能性がない)
  • 診断ステータス
    受診し、診断を受けた
  • 診断された病名
    ファミリークリニック
  • 治療期間
    1ヶ月未満
メディカルノート医療相談の特徴

  • 専門医を中心に医療従事者がチームで対応
    経験豊富な専門医を中心に、医師や看護師などの医療従事者がチームで対応しています。
  • 医学的根拠に基づいた信頼できる回答
    信頼性の高い医療情報をもとに、お客様一人ひとりのご相談内容に合わせた回答を提供しています。
  • 希少疾患や難病などのご相談も可能
    よくある症状や病気だけでなく、希少疾患や難病なども含め、幅広いご相談に回答しています。
類似の医療相談
解決済み

相談者:50代前半女性からのご相談
2019.07.08

対象者:70代後半女性

つまづきそうになる

つまづきそうになる

まずはかかりつけの内科でよろしいかと思います。(循環器内科でもよいです。)


解決済み

相談者:40代前半女性からのご相談
2022.02.26

対象者:40代前半女性

善玉悪玉の割合について

善玉悪玉の割合について

善玉コレステロール(HDL)と悪玉コレステロール(LDL)の割合を悪玉(L)÷善玉(...


回答あり

相談者:50代前半男性からのご相談
2020.03.06

対象者:50代前半男性

会社の健診で、腎機能と脂質代謝がCの判定

会社の健診で、腎機能と脂質代謝がCの判定

一般的に、クレアチンリン酸という物質は筋肉が運動するための重要なエネルギー源です。...