メディカルノート公式
総合医療情報アプリ
2020.06.09
6月2日の深夜から37.3分の微熱が出て、少し吐き気のようなものがありました。
内科に行き、抗生物質、解熱剤を貰い7日には熱も下がって、元気になったのに
夜ご飯を食べた後から、下腹部の(とくに下腹部の中央らへん)圧迫感、締め付けられるような違和感があ
ります。今は吐き気はとくにありません。
便も便秘はしておりませんが、ジュレのようなオレンジ色のものがペーパーにつきました。
食欲も普通です。頭痛もなく、咳も鼻水もでません。
尿は多いので頻尿だと思います。
横になると痛みが軽減されます。
初診で内科で腸を診てもらいましたが、異常はなかったようです、、
クラミジアの治療しております。
膀胱炎なのかなーと思ったり、それとも子宮なのか、、
けれど必ず、食後に下腹部に締め付けられるような違和感が現れます。。横になると楽です。
何科に行ってみてもらえばいいのか。
どなたか、助けて下さい。。
相談者:10代後半女性からのご相談
2019.05.29
対象者:10代後半女性
女性は男性に比べて骨盤が広く、腹筋も少なくまた、生理による女性ホルモンの変化の影響...
相談者:20代前半女性からのご相談
2019.06.24
対象者:20代前半女性
急で激しい痛みの原因には、急性胃腸炎、急性虫垂炎、憩室炎、膵炎、胆石発作などに代表...
下腹部痛には胃や腸などの消化器の病気が原因になっていること、他にも婦人科や泌尿器科の...
会員登録をして閲覧する(無料)
会員登録をして閲覧する
(無料)
2020.06.09
医療チーム