30代後半女性からのご相談

胸痛や胸部不快感の原因

以前にもこちらで質問をさせていただきました。その節はお世話になりました。

3ヶ月前から軽度の胸痛、息苦しさ
2ヶ月前から胸痛の頻度が上昇
現在の症状は胸骨周囲の軽度胸痛、吸気時の胸痛、時々胸部の違和感、息苦しさ、肩甲骨周辺の痛みなど

冠攣縮性狭心症疑い、心因性胸痛の疑いでホルター心電図と冠動脈造影CTを実施しました。
ホルター心電図…不整脈ほぼなし
冠動脈CT…狭窄所見なし

ホルター心電図中にも息が吸いにくい、吸気時の胸痛、瞬間的な胸痛はありましたが、その上で異常はないと言われました。

現在コニールと鉄剤、半夏厚朴湯を内服しています。以下の点質問があります。

1.心臓由来の胸痛である可能性は低いですか?
2.他にどのような疾患と鑑別が必要だと考えられますか?
3.Ca拮抗薬を内服していると「胸痛の強さが軽減される」効果がありますか?それとも「胸痛の頻度が減少する」効果がありますか?

  • 対象者
    30代後半(女性)
  • 月経周期
    不順(妊娠の可能性がない)
  • 診断ステータス
    受診し、診断を受けた
  • 診断された病名
    冠攣縮性狭心症疑い、心因性胸痛疑い
  • 治療期間
    半年未満
メディカルノート医療相談の特徴

  • 専門医を中心に医療従事者がチームで対応
    経験豊富な専門医を中心に、医師や看護師などの医療従事者がチームで対応しています。
  • 医学的根拠に基づいた信頼できる回答
    信頼性の高い医療情報をもとに、お客様一人ひとりのご相談内容に合わせた回答を提供しています。
  • 希少疾患や難病などのご相談も可能
    よくある症状や病気だけでなく、希少疾患や難病なども含め、幅広いご相談に回答しています。
類似の医療相談
回答あり

相談者:20代前半女性からのご相談
2019.11.02

対象者:20代前半女性

動悸について

動悸について

動悸の原因としては病気である場合と生活習慣によるものがあります。


解決済み

相談者:30代後半女性からのご相談
2020.06.04

対象者:30代後半女性

脈が飛びます

脈が飛びます

一般的に、期外収縮とは、不整脈の一種で、予定された心拍のタイミングとは異なったタイ...


回答あり

相談者:30代後半男性からのご相談
2020.03.01

対象者:30代後半男性

息苦しさと 胸の不快感

息苦しさと 胸の不快感

気管支喘息と診断され、現在治療をなさっているとのことですね。