50代前半女性からのご相談

強迫性障害の娘。手洗い、うがい、繰り返し行為をする娘への対応

心療内科に通い投薬とカウンセリングを始めて8ヶ月経ちました。現在はあらゆる菌をはじめこの先の人生など大小色々なことに不安を抱きそれを払拭するために繰り返し手洗いうがい(現在は毎回20分程)衣服を着たり脱いだり、物を取る置くなどあらゆることを数回繰り返す、口に含んだ薬を4〜5回手のひらに出す、トイレに20分以上こもる(その為か自宅での回数が少ない)凶悪事件などがあると外出できない、などというあらゆることに時間がかかる日常生活の中でなんとか高校に通学しています。昨年秋にようやく予約が取れた心療内科を受診し現在月1回通っています。学校に行くまでの準備は下着をそろえ着る手助けをしたり髪を整えたり本人が希望することは手伝っています。学校では確認行為をおさえているのか、なるべくふつうに振る舞っているようです。本人曰く「もとの自分に戻りたい」「なぜ自分はこうなってしまったのか」「とにかくあらゆることが不安で仕方ない」と言っていて腕や顔に引っ掻き傷をつくり「ストレスで自分を傷つけてしまう」と言います。毎日あまりトイレに行かないこと、台所で手洗いうがいを執拗に繰り返すことなど見て見ぬふりをしていますが辛いです。本人が苦しんでいるのに変わってやれない辛さと、時間の期限があることに間に合わない様子にたまに苛立ちも感じてしまい自己嫌悪です。明るく振る舞ったりしていますが私自身疲れてきています。一進一退を繰り返しながら良くなる病気とは聞いていますがまた一年半後に大学受験があるので不安です(大学進学は本人の希望です)現在、私の目の前で(主人が居るときはあまりやりません)繰り返し行う異常に長い手洗いうがいなどを見たときは今のように見て見ぬふりをするべきか、声をかけるべきか、どうかけるべきか、など自分がどう振る舞えば良いかわからず「使ってないときは水道止めてね〜」としか言えてません(水を流しっぱなしなので)このような娘に対し母である私はどのようにあればよいでしょうか。日々悩んでいます。

  • 対象者
    10代後半(女性)
  • 月経周期
    順(妊娠の可能性がない)
  • 診断ステータス
    受診し、診断を受けた
  • 診断された病名
    強迫性障害
  • 治療期間
    1年未満
精神科(心療内科)こころ・精神強迫性障害
メディカルノート医療相談の特徴

  • 専門医を中心に医療従事者がチームで対応
    経験豊富な専門医を中心に、医師や看護師などの医療従事者がチームで対応しています。
  • 医学的根拠に基づいた信頼できる回答
    信頼性の高い医療情報をもとに、お客様一人ひとりのご相談内容に合わせた回答を提供しています。
  • 希少疾患や難病などのご相談も可能
    よくある症状や病気だけでなく、希少疾患や難病なども含め、幅広いご相談に回答しています。
類似の医療相談
解決済み

相談者:40代後半男性からのご相談
2020.06.04

対象者:10代後半男性

過敏性腸症候群、適応障害併発について

過敏性腸症候群、適応障害併発について

適応障害、過敏性腸症候群の併発に対する治療は抗うつ薬や抗不安薬で治療され、そのような...


回答あり

相談者:40代前半女性からのご相談
2019.09.17

対象者:10代後半女性

不登校、聴覚過敏

不登校、聴覚過敏

ご相談に記載いただいた内容では、自閉スペクトラム症やうつ病など他の精神的状態を含めて...


回答あり

相談者:40代前半女性からのご相談
2020.09.27

対象者:40代前半女性

強迫性障害

強迫性障害

症状への対応内容は実際の診察の上で検討されます。一般的には抗不安薬、抗うつ薬などによ...